企業安全運転講習

 ※ 現在、コロナウイルス感染防止対策の一環として休止しております。

概 要

企業安全運転講習

 近年は、ピザや寿司の宅配や電力会社の集金業務をはじめ、エレベーター管理業など多種多様な業種・職種に原付や三輪スクーターが用いられ、 中には全国で1000台以上保有している企業も存在します。
 このような状況の中、交通事故防止への取り組みは必至であり、企業の職員に対する安全運転教育のニーズは年々高まっております。

企業安全運転講習

 過去、オートバイメーカーや保険会社などの主催する安全運転講習を、北は北海道から南は鹿児島まで、 全国の教習所、訓練場、施設で出張講習を行ってきた経験から、様々な車種やニーズにお応えすべく、講習システムや講習カリキュラムを開発して参りました。
 各企業様のニーズと状況に合わせ、最適なカリキュラムをご提案致します。

  貴社の交通安全対策に、阪神ライディングスクールの企業安全運転講習を是非ご利用下さい。

  2020年実績  16社 のべ105回 349名   受講

実施要領

 ■ 実施日時
          月曜  10:00〜13:00(定員10名)  14:00〜17:00(定員10名)
      水曜・金曜  13:20〜16:20(定員 3名)
          ※ 上記以外の曜日、時間、またご希望人数につきましてはご相談下さい。
          ※ カリキュラムや参加人数によって、時間は変動致します。

 ■ 講習料金
        講習内容、人数等により変動します。 まずはお問い合わせ下さい。
          ※ 講習の効果を上げるため、使用車両は出来るだけ持ち込みをお願いしておりますが、
            車両貸し出しをご希望の場合は別途費用が必要となります。

企業安全運転講習 企業安全運転講習

カリキュラム例(180分)

初心者コースの一例 (運転適性検査実施パターン)

時   間 実 施 内 容
10:00 〜 10:05 ( 5分)  開校式
10:05 〜 10:20 (15分)  座学
  「車両の取り扱いと操作上の特徴」
  「基本的なルールと走行要領」
10:20 〜 11:00 (40分)  運転適性検査
11:00 〜 11:10 (10分)  休憩
11:10 〜 12:30 (80分)  技能
  「車両の点検」 (20分)
  「基本走行」 (30分)
    発進・停止・制動・旋回・右左折・進路変更
  「応用走行」 (30分)
    コース走行(合図、確認)・ケーススタディ
12:30 〜 12:50 (20分)  座学
  「適性検査結果に基づく行動分析」
12:50 〜 13:00 (10分)  講評・閉校式

フォロー (再教育) コースの一例

時   間 実 施 内 容
10:00 〜 10:05 ( 5分)  開校式
10:05 〜 11:20 (75分)  座学
  「人間の能力の限界と安全運転との関係」
  「速度UPによる危険性の拡大」
  「社会安全運転リーダーとしての伝達要領等」
11:20 〜 11:30 (10分)  休憩
11:30 〜 12:50 (80分)  技能
  「車両の点検」 (10分)
  「慣熟走行」 (20分)
  「反応制動と回避制動」 (30分)
  「社会安全運転リーダーとしての伝達要領等」
  (20分)
12:50 〜 13:00 (10分)  講評・閉校式

 ★ 実際に起きた業務中の事故事例等を事前にお打ち合わせさせて頂き、座学において善後策等を
   実施することも可能です。
 ★ 受講者の技量差が大きい場合は、臨機応変に対応致します。
 ★ 効果測定(技能の評価)および学科テストは、ご要望があれば実施致します。
 ★ 事故、違反の多い方に対する限定カリキュラム等については別途ご相談下さい。
 ★ 終了後は
     ・担当者様への報告書
     ・終了証の発行
     ・運転適性検査結果(個人別、集計表)
     ・座学等で使用した資料
   以上のものを必要に応じてご提出致しております。

企業安全運転講習 企業安全運転講習

お問合せ・お申込

フリーダイヤル 0120-14-7500  担当:稲田(いなだ)

 ■ 実施希望日、人数、年齢、性別、既得免許等をお知らせ頂きます。
 ■ 講習内容につきましては、ご要望、対策を講ずる事故事例、違反等の傾向などをお申し出下さい。
   (必要があれば、事前にお打ち合わせさせて頂きます。)
 ※ 現在、コロナウイルス感染防止対策の一環として休止しております。

教 習

講 習

オプションコース

※事前に入校日等、お尋ね下さい

在校生・卒業生の方

スクールバスの時間は「アクセス」をご覧下さい

姉妹校・系列企業

阪神フォークリフトスクール 南九州自動車学校 柏南自動車教習所 B−LINE
チーム阪神ライディングスクール